ハワイでパラグライデイング(paragliding)というものを、初めて見た。
マカプー(Makapuu, Oahu, Hawaii)という、オアフ島の、ホノルル市外の北東部にあるビーチ。なぜマカプーでパラグライデイングなのかというと、ビーチのすぐ後ろに、急斜面の山肌 (bluff)が迫っているからだろう。その急斜面から、エイヤッと海に向けてジャンプし、後はタコ(kite)にまかせて宙に舞い上がる。ハンググライデイングと似た感じだが、こっちの方が、座った姿勢で飛行できるので、もっと楽チンそうな印象。
「あれは何? 鳥人?」
ビーチに座りながら、ぽけ〜〜とアホみたいに上を向いて、空中をまるでワシのように舞うパラグライダーたちをいつまでも眺めていた。あんまり長い間上を見すぎて、首が痛くなった。
さてさて、ミシガン湖(ミシガン州サイド)も同じ地理条件がそろっているらしい。
ミシガン湖のミシガン州側はとにかく砂丘が多いが、北はSleeping Bear (有名な砂丘)、Greenpoint Frankfort、Pyramid Point、Empire Bluffといった所から、南はSaugatuckやWarren Dunes State Park、インデイアナ州のIndiana Dunesに至るまで、パラグライデイング愛好家達にとって名所らしい。
みな、崖(bluff)、というか、砂丘なのだが、ちょっとした山のような規模の砂丘の急な斜面が湖にすぐ迫っていることが共通点。それぞれの砂丘の高さは:
Greenpoint 375 ft.
Sleeping Bear 550 ft.
Pyramid Point 400 ft.
Empire Bluff 400 ft.
YouTubeにたくさんビデオが載っているので、そのうちいくつかを共有!
気持ち良さそう〜〜。
次は、ソーガタック(Saugatuck)でやっている人のビデオ。
自分もやってみたいなあ、と思うのだが、
しかし、私はトイレが近いので、あんなに長い間、空を飛ぶのでは困ってしまいそうである(苦笑)
もしやってみたいなら、ライセンスは必要ではないけど、学校に行って訓練を受けるのがよいようです。見よう見まねで、すぐに最初からうまく飛べるものではないらしい。
Warren Dunes State Park のような州立公園でやりたいなら、州の許可(permit)をもらわないといけないようである。書面で許可の申請をして、かつ保険に入っていること、とあった。パラグライデイングは、ハンググライデイングと並んで「extremely high risk」に分類されてある。だから保険加入額も高くなることだろう。貧乏ではできないスポーツなのだ!
http://www.michigan.gov/documents/dnr/landuseinsuranceform_228063_7.pdf?20130706182020
訓練学校が、Traverse CityやGrand Rapidsなどにある。
事故死するケースも後を絶たないようだ。やっぱり、extreme sportのひとつだから。貴方、もしやってみたいなら、ちゃんと学校に行ってしっかり訓練を受けてくださいね!