Blog Stats
- 104,103 hits
-
Recent Posts
- ミシガンのお土産(続)- デトロイトのコーヒー、Tシャツ等々 (Detroit Coffee, T-shirts)
- モハメッドアリが住んでいた西ミシガンの町 – Berrien Springs & Muhammad Ali
- 「シカゴ・デトロイト便利帳」に寄稿いたしました – My Writing Published in Chicago/Detroit Guide
- マドンナの家族経営のワイナリー 等々 - 北ミシガン – Wineries in Northern Michigan (What? Madonna?)
- デトロイト製の腕時計 - Made in Detroit Watches
- これぞデトロイト シートベルトのハンドバッグ – Women’s Bags Made from Car Seat Belts
- ミシガンのお土産 (続)- ペタスキー石のアクセサリーはいかが
著者: つくし(筑紫)ギャル (Tukusigal) - もう長いこと米国に住む日本人おばさんの、それなり・自分なりのミシガン湖地方見聞記
Archives
- January 2017 (1)
- July 2016 (1)
- June 2016 (1)
- May 2016 (2)
- March 2016 (1)
- February 2016 (1)
- January 2016 (1)
- November 2015 (1)
- October 2015 (1)
- September 2015 (1)
- August 2015 (2)
- July 2015 (3)
- June 2015 (2)
- May 2015 (2)
- April 2015 (2)
- February 2015 (1)
- December 2014 (2)
- October 2014 (1)
- September 2014 (2)
- August 2014 (1)
- July 2014 (1)
- June 2014 (1)
- May 2014 (1)
- April 2014 (2)
- March 2014 (2)
- January 2014 (3)
- December 2013 (2)
- October 2013 (1)
- September 2013 (3)
- August 2013 (1)
- July 2013 (4)
- June 2013 (5)
- April 2013 (3)
- March 2013 (1)
- February 2013 (1)
- January 2013 (1)
- December 2012 (2)
- November 2012 (3)
- October 2012 (4)
- September 2012 (2)
- August 2012 (2)
- July 2012 (4)
- June 2012 (5)
- May 2012 (1)
- March 2012 (2)
- January 2012 (2)
- December 2011 (1)
- October 2011 (3)
- September 2011 (1)
- July 2011 (4)
- June 2011 (1)
- May 2011 (2)
- December 2010 (3)
Categories
- お祭り (festivals) (6)
- お土産 (souvenirs/gifts) (7)
- アップノース(Up North – ミシガン北部) (9)
- アナーバー(Ann Arbor) (9)
- アート(arts) (5)
- ウイスコンシン(Wisconsin) (2)
- シカゴ(Chicago) (1)
- スポーツ (sports) (7)
- ソーガタック (Saugatuck) (5)
- デトロイト (Detroit) (10)
- フェリー/クルーズ (Ferry Travel/Cruises) (2)
- ブロードウエイ(Broadway) (1)
- ヘミングウェイと北ミシガン(Hemingway & Northern Michigan) (6)
- ミシガンのワイン (Michigan Wine) (13)
- ミシガンの砂丘 (Lake Michigan Sand Dunes) (1)
- ミシガンの有名人 (Famous people in Michigan) (3)
- ミシガンの果物 (Michigan Fruits) (10)
- ミシガン北部(Up North) (2)
- ミシガン南西部 (Southwestern Michigan) (4)
- ミシガン湖ビーチ (Lake Michigan beaches) (19)
- レストラン (Restaurants in Michigan) (5)
- 未分類 (14)
Category Archives: ミシガン南西部 (Southwestern Michigan)
モハメッドアリが住んでいた西ミシガンの町 – Berrien Springs & Muhammad Ali
独立記念日の週末、ミシガン湖のビーチタウン、セントジョセフ(St. Joseph)にいるお姑を訪問の際に、すぐ近くの小さな町、ベリエンスプリングス(Berrien Springs)に立ち寄ってきた。 Berrien Springsは、セントジョセフ川(St. Joseph River)が流れるミシガン州南西部の小さな小さな町なのだが(人口たったの1800人)、元ボクシング・ヘビー級チャンピオンのモハメッド・アリ(Muhammad Ali)がこの町に住んでいたことで、結構、有名なのである。 町の公園がセントジョセフ川の横にある。 セントジョセフ川は、もっと下流になると、白人・黒人の対立の歴史で有名なセントジョセフ(St. Joseph)とベントンハーバー(Benton Harbor)を分け隔てる川でもある。 この川のどこかに面して、モハメッドアリのお屋敷の波止場がある。 実は住所は公に分かっているようだけど、私はそこに行ってみる機会はまだない。1975年に40万ドルで買ったと言われる85エーカーの土地とお屋敷。アリさんは2006年にパーキンソン病が理由でアリゾナ州フェニックスに引越したそうだが、今年6月に亡くなった時、地元の人たちが彼の「estate」の門で敬意を表している写真が地元の新聞に報道されているので、「estate」と言うからには、2016年に亡くなるまでずっと、アリさん(と奥さん)の所有だったようである。 上の写真は、セントジョセフのダウンタウンにあるアイスクリーム屋さん「Kilwin’s」に飾ってあったもの。 アリさんは、セントジョセフのダウンタウンに、アイスクリームを食べに来るなど、よく現れていたそうだ。地元のマクドナルドにハンバーガーを食べに来たり。 こういう田舎町というのは、地元民はパパラッチみたいに騒がず追いかけずなので、超有名人にとっては、ふらーりと外出できてリラックスできてよいのかもしれない。 彼と奥さん(4番目で最後の奥さんですね、確か)との子供さん(息子さん)はこの小さな町の地元の学校に通い、アリさんは地元の学校や公園に多大の寄付をして(匿名で)、地元の青少年を随分助けてあげたそうだ。 (デトロイトニューズは、ちゃんと報道していた (^^) ********************************************************************** しかし。。。。 一体なんでこの町に住みたかったのだろう?? シカゴ人たちがミシガン湖と反対側のミシガン州南西部に別荘を持ちたがるという話は聞くが、しかしなぜ、この小さな町に? とお姑に聞いたら、「アルカポネがその家に住んでいたのよ。そんな曰く付きの家だから、モハメッドアリが買ったのよ。」 へええええ!! 実はお姑さんはちょっと間違っていて、本当は、アルカポネ自身ではなくてアルカポネのボデイガードだったそうだが。(どっちでも同じことか) じゃ、アルカポネのボデイガードはなぜこの町を選んだのか? この地域は、アルカポネ自身もウロウロしていたようである。 ベントンハーバー(Benton Harbor)のホテルにアルカポネが泊まったこともあるそうで。ゾッとしますねえ。 アルカポネ達は、このお屋敷の地下室にトンネルを作り、もし警察でも来たら、そのトンネルからどこかへ逃亡できるようにしていたそうだ。禁酒時代に酒の密輸で大稼ぎをしたカポネ一団のこと。シカゴとは別の州管轄の、眠くなるような田舎町にトンネル付きの家を持っておくというのは、良いアイデアだったようである。 今でもそのトンネルあるのかなあ。見てみたいなあ。そのお屋敷、記念館にでもして一般人が入れるようにしてくれないかな、とマジで思います。 ********************************************************************** モハメッドアリのお屋敷については、うちの亭主の家族に伝わるお笑いエピソードがありまして: 私のお舅さんは、生前、カヌー大好き人間だったのだが、息子(つまり私の亭主)とセントジョセフ川でカヌーを漕いで遊んでいた時のこと、ベリエンスプリングの町を通過し、モハメッドアリのお屋敷の波止場を通りがかったので、お舅は茶目っ気をむらむらと起こし、波止場に(無断で)上がり込んでアリさんのお屋敷を塀ごしにのぞいてみようとした。するとアリさんのお屋敷のガードに見つかって、「出てけ!」と怒鳴られ追い返されたとのこと。ああ、恥ずかしいねえ。 「ここがモハメッドアリのお屋敷」とお舅は知っていたし、わりと誰もが知ってたみたいです。 さて、公園をぐるりと見渡すと、 中国人のグループがバーベキュー(cook out)を楽しんでいた。 学生達のように見える。 … Continue reading
Posted in ミシガンの有名人 (Famous people in Michigan), ミシガン南西部 (Southwestern Michigan)
Tagged ミシガン口コミ, ミシガン州, 近場, Michigan, 口コミ情報, 在米日本人ブログ, 旅行
2 Comments
日本に負けない! イモの子を洗うようなシルバービーチ Just as Crowded as Japan! Silver Beach @St. Joseph
独立記念日に、ミシガン湖ビーチタウン(Lake Michigan Beachtown)のひとつ、セントジョセフ(St. Joseph)のシルバービーチ(Silver Beach)に行ってきた。 日本の海水浴場に負けない大混雑。Silver beach, just as crowded as popular beaches in Japan in summer. 「イモの子を洗うような」とは、まさにこういうこと。 飲酒禁止なのに、ビールを持ち込んで騒いでいる若衆の大グループがあって、おまわりさんが2〜3人、制服のままビーチに巡回に入ってきたので、よけい、暑く感じた(ビーチで制服を着てるなんて、暑。。汗。。) げんなりして、帰ってきました。 最近、シカゴ〜インデイアナ地域で観光地としてますます名を馳せつつあるミシガン湖ビーチタウン。 独立記念日の夜には、灯台のある埠頭から花火が打ち上げられる。この花火とビーチの両方をお目当てにしてだろう、ものすごい人出。夏、行くなら、独立記念日は避けた方がよさそうです。 それに、駐車事情がひどすぎる! これだけの人出なのに、駐車場が足りなさすぎ! We need more parking space for St. Joseph beaches. More people come to Silver Beach, they have … Continue reading
Posted in ミシガン南西部 (Southwestern Michigan), ミシガン湖ビーチ (Lake Michigan beaches)
Tagged バケーション, ビーチ, ミシガン, ミシガン口コミ, ミシガン湖, 週末, 近場, Great Lakes, Lake Michigan, Michigan, Midwest, St. Joseph, summer, 五大湖
2 Comments
ソーガタック 春うらら – Saugatuck in Spring
もう6月の初夏なので、ちょっと時期外れかも、とは思うけど、先月5月はまだ春だった。それどころか、冬のような日もあった(笑)。大陸性気候のミシガンの春は全く一瞬だ。春といえるような日は、数えるほどしかない。そしてあっと言う間に冬から夏へひとっ飛び。だから、いかにも春らしい週末があったら、チャンスを逃さず、おでかけすることです! This is a little late to post about a spring weekend getaway, but oh well, it was early spring just a month ago. Some days it was still wintery. Now that it’s almost early summer – gee, here it … Continue reading
Posted in ソーガタック (Saugatuck), ミシガン南西部 (Southwestern Michigan)
Tagged ミシガン, ミシガン西部, ミシガン口コミ, ミシガン州, 週末, 観光, 近場, Great Lakes, Lake Michigan, Michigan, recreation, sightseeing, Weekend Getaway, 口コミ情報, 在米日本人ブログ, 中西部, 五大湖
4 Comments
ミシガンのミニオランダ、ホランド - Pioneers Show @Windmill Island Gardens, Holland
ミシガン湖のほとりにある観光地ホランド(Holland) にある、Windmill Island Gardens 今年のチューリップ祭(Tulip Time Festival 2014)は、5月3日〜5月10日。 このお祭りが来ると、ああ、やっと春が来た、と思う。 ほんとにミシガンは春が遅い。ミシガンだけじゃない。アメリカ北東部は甲乙はあれ、だいたい似たり寄ったりの気候だろう。今年は特に遅い。これを書いている今、4月下旬、今年はまだ桜も咲いていない(涙)。。。北海道に住んでいるのだとでも思えば、気が楽になる? ホランドは、まるでオランダに来ているよう。。。とまでは言えないが、でも楽しい近場の観光地である。 特に、この風車(De Zwaan) は、オランダから買った本物。ミシガンの片田舎でオランダの本物を見れるのは、いい! 250年前にオランダ(本物のオランダです)で建てられたこの風車。1964年にミシガンのホランドが購入して船で運んできたもの。オランダが風車を外国に売却することを禁じた後、その例外として売却を許してくれた、そして、オランダから外国の手に渡った最後の風車。 これらは、去年(2013年)チューリップ祭に行ったときの写真なのだが、インド人の観光客でごった返していて、おったまげた! その数の多さからして、団体バスツアーか何かだったのかも。 その次に多かったのが中国人。 ああ、こんなにたくさんアメリカにいるのだよね、彼らは。カリフォルニアはインド系、中国系移民の人口がすごいが、今や中西部にもその波は押し寄せて来ているのだ、これがまさに今のアメリカなのだ、と実感させられた次第。まさかホランドで実感させられるとは思わなかったけど。 桜が咲き、チューリップが咲き、春爛漫。 今年は、5月3日までに桜、咲いてくれるのかなあ。。。今年の春はほんとに遅い! 風車を背景に、「Historic Dutch Trade Fair」なるイベントが開かれていた。 今年(2014)もあるそうで、今年は 5月3-4日とのことです。 北米は17世紀頃から毛皮取引をめぐって、イギリス、フランス、オランダなど欧州列強が入り乱れ、北米インディアンも交えて、儲かる毛皮取引の覇権をめぐって戦争が色々起きたらしいが、ミシガンもその争いの地のひとつだったのですね。ということは、1700年代、ミシガンでも開拓者たちがテント生活をしていた、ということだ。 開拓者たちも、このようなテントに住んでいた。ひえー。 当時のカヌーの再現 パン作りの実演。 おいしそう。 でも、ovenやbread maker、その他のelectric appliances一切なしで料理をするというのは、一体どれだけ大変だったことだろう(私の祖母はお洗濯を全て手で、洗濯板を使って、しかも子供を背中におんぶしてやっていたぞよ。腰が曲がるのも無理はない) 鍛冶屋の実演。 … Continue reading
Posted in お祭り (festivals), ミシガン南西部 (Southwestern Michigan)
Tagged ホランド, ミシガン, ミシガン口コミ, ミシガン州, 観光, 近場, Great Lakes, holland, Michigan, 在米日本人ブログ, 旅行, 中西部, 五大湖
3 Comments