Tag Archives: entertainment

アナーバーの偉大なる映画館、ミシガンシエター Michigan Theater, the Great @Downtown Ann Arbor

For English, please click here !   ミシガンシエター (Michigan Theater) アナーバーのダウンタウンにある、まるでミニオペラ座のような映画館。 一歩中に入ると、シャンデリアや豪華な装飾の天井、壁に圧倒されそうになる。 「これ、ほんとに映画館?」 何度行ってもその華麗さに驚嘆する。 ミシガン大学のキャンパスタウンの目抜き通りと言えるState Streetと、アナーバーの要の通りであるLiberty St. の交差点のすぐ傍にある。すぐ近くには、アールデコ建築のState Theaterがある。 ミシガンシエターの建築は、「ロンバルドロマネスク様式(Lombard Romanesque style)」というらしい。リズム感のある装飾アーチ、入念な彫刻のはめ込みがないのがその特徴とか。 まるで姉妹のように、ミシガンシエターのすぐ傍にあるState Theater チケット売り場。 天井がすでに豪華な装飾となっているのに気づく。 入口のドア。その上には入念な装飾が。 中に入ると、豪華なインテリア。 左手に売店。 余談:ここの支配人が、確か、うちの上の子の同級生のお父さんだったと思う(20数年も住んでると、じもば(地元のおばさん)になってくるなあ)。 豪華な装飾の高い天井と、2階の手すりが見えてくる。 うーん、スゴイ! 華麗さに魅せられ、つい2階に上がりたくなる。階段の手すりも豪華。まるで「ベルサイユのバラ」の世界(古い?) ズームアップ。 なんと念入りな。米国も昔は、こういう、ヨーロッパ並みの丁寧で華麗な文様を入れた建築を作っていたのだ。 金色の文様には、ほんとに金が使われているそうだ。 随分お金がかかったに違いないと思うが、発起人はこの地域の実業家Angelo Poulosという人。1927年のこと。デトロイトのMaurice Finkelという建築家がデザイン、1928年に完成。 モーツアルトが現れそうな空間。 鏡とシャンデリアが豪華な雰囲気の創出に効果を発揮している。鏡とシャンデリアの組み合わせは、ヨーロッパの18世紀のオペラハウスと同じスタイルだそうだ。どうりで! … Continue reading

Posted in アナーバー(Ann Arbor) | Tagged , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | Leave a comment

Broadway in Toledo, Ohio ブロードウエイのススメ – オハイオ編

I am writing about Toledo, Ohio, this time even though the title of this blog is See More Michigan.    このブログのタイトル(ミシガン)からちょっと外れるけど、今回はミシガンのお隣さん、オハイオ州のトレド でーす。 ブロードウエイがオハイオ州トレドで見れる! Did you know you can see Broadway shows in Toledo, Ohio? I did not know it until … Continue reading

Posted in ブロードウエイ(Broadway) | Tagged , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | 1 Comment