For English, please click here!
Bluff(ブラフと呼ばれる高台で、セントジョゼフのダウンタウンがある)から階段または坂道を降りて行くと、シルバービーチ(Silver Beach) へ。その途中の道Broad St.にSilver Beach Centerというのがあって、そこにはダンスホール(Shadowland on Silver Beachという名称)と回転木馬(carousel) が隣合わせである。写真下に見えるドームの中に回転木馬がある。回転木馬は、メリーゴーラウンドとも言うのでしたね。
写真中央のドームの中に回転木馬はある(これはBluffからの眺め)。回転木馬はごく最近オープンしたらしい。昔むかし、セントジョセフは1890年代〜1970年までシカゴその他の人達が訪れるリゾートタウンだったのだが、その時代、このビーチにジェットコースターや観覧車のある大きな遊園地があったそうだ。回転木馬も1910年からあったそうだが、1970年に遊園地が閉園となって以来、ぜーぶ撤去、売却されてしまっていた。それ今、新しい回転木馬が作られ、遊園地が蘇りつつある!
上の地図でお分かりの通り、回転木馬はBroad St.にある。BluffはLake Blvd.に沿っているから、Bluffからすぐ行ける距離。Bluffを降りる階段や坂道が作ってあるので、カンタンに降りてゆける。
St. Josephはミシガン州南西部、インデイアナ州境の近くにある。ミシガン湖のビーチに恵まれたリゾートタウンのひとつ。
子供時代への郷愁を誘う。馬さんのデザインは、昔と変わっていない?
キリンさんが、カワイらしい。
馬さん、トラ、カバさん、パンダなども有り。全部で48体、その全てが手作り(アーチストが手で掘り、手で色づけた)だそうだ!
ほんとは、1910〜1920年代に使っていたオリジナルの木馬を修復して、またここで使いたかったのだそうだが、その計画は実現しなかった。それで代わりに、アーチストに新しく制作してもらったとのこと。
料金は、1回のride につき token1枚( $2)、3 tokens 買うなら$5, 7 tokens なら$10。
これは、回転木馬に使う音楽を演奏してくれるオルガン (band organ)。このオルガンは、1910年から50年以上もの間、実際に使われていたそうで、遊園地の廃園とともに売却されたのだが、その後何人かの手に渡った後、この町に戻ってきたんだそう。その当時使われていた音楽をそのまま今流しているそうだ。
一緒に見ていた義母が懐かしそうに(興奮して)、「こういうオルガンが昔使われていたのよ」と盛んに説明をしてくれた。
心配そうに見守る若いお母さん
今のおばあさん達が少女だった時代? オズの魔法使いのドロシーみたいなファッション(ヘアスタイル、服、靴)がかわいらしい。
入口。なぜか夜の回転木馬は、よけい郷愁を誘う。
開店木馬のすぐ隣にある展示場。昔遊園地にあった様々なものが展示してある。
日本でも夏のお祭りの夜店に見かけそうな感じ。傍に寄ると、オリの中の人形が「ゲヘヘヘ」と気味悪い笑いをする。
展示場の壁に、昔のシルバービーチのいろんな古い写真が飾ってある。これは、当時のビーチの湖水浴の家族連れ。漫画ポパイのオリーブみたいな水着。1920年頃? もっと昔?
こういうフェリーに乗って、シカゴからバケーション客がこのビーチに来ていた。
シルバービーチの埠頭に入ってきたところ。 ずいぶん大きな客船だなー!と見てすぐ思うが、この灯台のあたりは水深が全然深くない筈なので、ということは、この船は大きく見えるけど実は小さいのだろう??
下船したばかりの年配のご婦人。ちょっと疲れた表情。こんな格好で、夏、さぞや暑かったことだろう。。。こういう服は、何年頃なんでしょうか。私は服装史に詳しくないので、誰か、教えてください。ひょっとして19世紀末? 20世紀初頭?
若い娘達のグループが元気よさそうなのが対照的。昔の人たちも結構人生を楽しんでたのねー。
これもシルバービーチ。
随分高い滑り台があったのだなあ。なかなかの賑わいぶりです。
これらの写真を見て胸を打つのは、この人達はまず一人残らず、もう存在しないということ。。。
鉄道の駅。シルバービーチからすぐ傍(Bluffの麓)にある。汽車に乗ってシルバービーチに来る人達も多かったのだ。女性達の白い長いドレスが映える。ドレスの裾が汚れて、さぞお洗濯が大変だったろうな。。。
フェリーが停泊しているところ。
これは鉄道駅。「1896年」と、白い字で写真に書いてある。
こういう古い写真を展示してくれて、とてもありがたいと思う。私は古い写真を見るのが好きだ。
こここの回転木馬(carousel)+展示場についてのウエブサイトがあるので、興味ある方ばどうぞ。このウエブサイトを開くといきなり大きな音量の音楽が流れるので、お仕事中に覗きたい方はお気をつけて(笑)。